公益財団法人カシオ科学振興財団
Home研究助成過去の助成内容第39回(令和3年度)研究助成一覧

第39回(令和3年度)研究助成一覧

No. 研究テーマ 代表研究者
(所属・職位は応募時点)
助成金額
(万円)
1 人工光合成を加速する固-固界面制御分子素子の開発 北海道大学
大学院理学研究院 准教授
小林 厚志
500
2 CO2電気化学還元に選択的に駆動する電極触媒開発と作動機構解明 京都大学
大学院工学研究科 准教授
寺村 謙太郎
500
3 局所配位構造・結合状態に立脚したHfO2基薄膜の強誘電相の安定化メカニズムの解明と強誘電性の向上 東北大学
金属材料研究所 准教授
木口 賢紀
300
4 1~2トランス次元系の設計・創出と電子物性 名古屋大学
大学院理学研究科 准教授
北浦 良
300
5 糖尿病予防に向けた無線式糖度計測レンズの開発 早稲田大学
大学院情報生産システム研究科 教授
三宅 丈雄
300
6 超音波と液晶を用いたフィルム型多機能レンズ 同志社大学
理工学部 教授
小山 大介
300
7 細胞内微小金属粒子形成による放射線治療の効率化 北海道大学
大学院医学研究院 准教授
小野寺 康仁
300
8 人工知能による人間支援デバイスを用いた次世代型口腔がん検診システム構築のための基盤研究 山形大学
医学部 講師
石川 恵生
300
9 高速画像センシングによりヒトの運動能力を引き出すマン・マシンシステムの研究 名古屋大学
大学院工学研究科 准教授
青山 忠義
300
10 新物質探索によるスキルミオン物質空間の拡張 北海道大学
大学院理学研究院 准教授
吉田 紘行
100
11 ノンコリニア反強磁性の電流誘起高速ダイナミクスの直接観測と新機能スピントロニクスデバイスの創製 東北大学
材料科学高等研究所 特任助教
竹内 祐太朗
100
12 少数の受信信号データに基づく複数ネットワークによる抽出特徴量の最大化と人工データセットの生成 宇都宮大学
工学部 助教
小島 駿
100
13 メゾスケールトポロジカル発光マテリアルの開発 千葉大学
大学院工学研究院 教授
矢貝 史樹
100
14 有機合成に頼らない有機EL材料開発:アントラセン発光体分子のナノ空間閉じ込めによる発光色変調 東京大学
大学院工学系研究科 助教
岸本 史直
100
15 光によって低侵襲的な脱着を可能とする矯正歯科用接着剤の開発に関する研究 東京医科歯科大学
生体材料工学研究所 准教授
田村 篤志
100
16 CO2を化成品原料へ再資源化するための革新的な微生物電気合成システムの開発 金沢大学
新学術創成研究機構 教授
仁宮 一章
100
17 大面積フィルム処理のための大気圧長尺マイクロ波プラズマにおける酸素ラジカル空間分布計測 名古屋大学
大学院工学研究科 助教
鈴木 陽香
100
18 SrTiO3系新規光触媒電極の作製とプラズモニック増強による太陽光水分解性能の向上 豊橋技術科学大学
大学院工学研究科 准教授
河村 剛
100
19 太陽光発電パネル用の静電砂塵クリーニングシステムにおける摩擦現象が粒子除去性能に及ぼす影響 京都大学
大学院工学研究科 助教
安達 眞聡
100
20 光ポンピング法によるプラズマ励起粒子時空間分布の3次元可視化 京都大学
大学院工学研究科 助教
占部 継一郎
100
21 次世代バイオマス構造体:100%セルロースナノファイバー成形体の機械要素用切削加工法に関する研究 京都工芸繊維大学
機械工学系 助教
大久保 光
100
22 電界による局所カイラル磁気構造誘起を利用した磁壁伝送に関する研究 大阪大学
産業科学研究所 准教授
小山 知弘
100
23 傍熱型ホローカソードを用いたプラズマウィンドウの実用化 広島大学
工学部 助教
山﨑 広太郎
100
24 Tailor-madecolorfilter-色覚異常の多様性を考慮するデジタルカラーフィルタ 香川大学
創造工学部 准教授
佐藤 敬子
100
25 冷却速度を変えるだけで超伝導体にも絶縁体にもなる物質―何が超伝導に必要なのか、実験からの機構解明 愛媛大学
大学院理工学研究科 教授
内藤 俊雄
100
26 錯体分子集積による極性配位高分子合成と機能開拓 九州大学
大学院理学研究院 准教授
大谷 亮
100
27 非太陽周回小天体ミッションにおける天体暦エラーの影響の定量化と軽減 九州大学
大学院工学研究院 助教
陳 泓儒
100
28 外場応答性金属錯体を用いた多機能性電子材料の創出 熊本大学
大学院先導機構 准教授
関根 良博
100
29 SEUを利用した高位置分解能型半導体検出器の実証試験とシミュレーション 総合研究大学院大学
高エネルギー加速器科学研究科 講師
津野 総司
100
30 フォトクロミックエレクトロニクスを利用した新しいエステルフリー型分解性高分子材料の分解制御 奈良先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科 教授
網代 広治
100
31 医薬品製造用3Dプリンターに関する萌芽研究 名古屋市立大学
大学院薬学研究科 准教授
田上 辰秋
100
32 内包フラーレンの精密秩序集積による超原子物質科学の開拓 大阪市立大学
大学院工学研究科 准教授
渋田 昌弘
100
33 ナノスケール分子磁石の縮重電子軌道を利用した新しいマルチフェロイクスの開拓 大阪府立大学
大学院理学系研究科 教授
細越 裕子
100
34 昆虫の眼を超える偏光と位相を検出する2Dセンサー 埼玉医科大学
保健医療学部 教授
若山 俊隆
100
35 光圧増幅ナノ構造体を用いたナノ物質マニピュレーション法の開発 神奈川大学
理学部 准教授
東海林 竜也
100
36 カイラリティーを特定した2つの単層カーボンナノチューブ間の熱伝導の解明 東京理科大学
理学部第一部 ポストドクトラル研究員
入田 賢
100
37 表面プラズモン共鳴型光ファイバーセンサーによる地熱スケールの計測 明治大学
理工学部 助教
岡崎 琢也
100
38 光エネルギーによる新たな無痛性不整脈治療の開発 北海道大学
病院 助教
渡邉 昌也
100
39 培養皿の中で運動を再現する-培養骨格筋への電気刺激システムの開発を通じた運動応答遺伝子の解析 東北大学
加齢医学研究所 助教
久保 純
100
40 末梢伝搬メカニズムの解明に基づく軟骨伝導デバイス群の開発 千葉大学
フロンティア医工学センター 教授
中川 誠司
100
41 てんかん入院診療における医療者を支援するためのてんかん発作予測・アラームシステムの開発 東京医科歯科大学
大学院医歯学総合研究科 助教
宮島 美穂
100
42 脳への微弱な電気刺激がリハビリテーションを促進する分子細胞機序の解明 お茶の水女子大学
基幹研究院 助教
毛内 拡
100
43 神経情報の操作計測のためのフレキシブルマイクロLEDシートの開発 豊橋技術科学大学
大学院工学研究科 准教授
関口 寛人
100
44 神経サーキット特異的光操作による精神疾患への新たなアプローチ 福島県立医科大学
医学部 助教
中園 智晶
100
45 収束超音波のニューロモデュレーション効果の作用機序の解明とこれを用いた神経ネットワーク活動の制御 杏林大学
医学部 講師
三嶋 竜弥
100
46 原因不明の心筋症におけるラマン分光顕微鏡による自動診断法の確立 慶應義塾大学
医学部 専任講師
山川 裕之
100
47 行動・ドーパミン・神経活動の同時計測による注意欠陥多動性障害の予測アルゴリズムの創出 金沢医科大学
医学部 助教
古山 貴文
100
48 中枢および自律神経系情報に基づく複合型ニューロフィードバックによる注意機能訓練系の開発 立命館大学
理工学部 助教
櫻田 武
100
49 マタギの知と技術の継承に関する社会学的研究 東北大学
大学院教育学研究科 准教授
鷲谷 洋輔
100
50 「心の目」の欠如:国内における新奇事例「アファンタジア(aphantasia)」の提唱 福島大学
人間発達文化学類 准教授
髙橋 純一
100
51 青少年の非認知能力の向上に有効な体育授業時の教師行動の特徴 群馬大学
共同教育学部 講師
島 孟留
100
52 高性能インターネット望遠鏡の制作と高校生を対象とした新しい遠隔授業の開発 東京学芸大学
教育学部 教授
土橋 一仁
100
53 本物体験を提供するツアーガイドのトレーニング構築〜持続的な観光におけるガイドの質の向上に向けて 金沢大学
人間社会研究域 准教授
山田 菜緒子
100
54 ビジョン介入を用いた英語学習に対する動機づけ向上に関する量的・質的検証 信州大学
教育学部 助教
青山 拓実
100
55 自律型モビリティと共生する社会におけるヒトの移動・回避行動特性の解明 豊橋技術科学大学
大学院工学研究科 助教
田村 秀希
100
56 医看工芸連携を促進する共創型知的財産教育とその手法についての実証的研究 大阪大学
知的基盤総合センター 特任助教
𠮷田 悦子
100
57 評価表現分析で読み解く医学論文査読者の嗜好と思考:査読自動化へ向けた基盤研究 福島県立医科大学
附属病院 特任准教授
大前 憲史
100
58 プロジェクションマッピングを用いた3次元コンテンツ提示による幼児教育のための能動的学習支援システム 千葉工業大学
先進工学部 准教授
藤井 浩光
100
59 立体視180度動画を用いたVR建設現場教材の開発と脳波・脈波モニタリングによる学修効果の評価 国士舘大学
理工学部 専任講師
位田 達哉
96
60 AI技術援用による科学的事実に基づいたエネルギー政策の構築 明治大学
法学部 専任教授
勝田 忠広
100
61 身体と社会:乳幼児の運動協調が社会関係の形成に及ぼす効果 立教大学
現代心理学部 教授
大石 幸二
100