第26回(平成20年度)研究助成一覧
43件 助成金総額 5,300万円
自然科学部門
No. | 研究テーマ | 代表研究者 | 助成金額 (万円) |
1 | 自己組織化半導体ナノポーラス構造への超接合形成と太陽電池応用※ | 北海道大学 量子集積エレクトロニクス研究センター 教授 橋詰 保 |
300 |
2 | 局所電圧印加方式による省電力情報磁気ビット操作技術の開発※ | 東京工業大学 応用セラミックス研究所 准教授 谷山 智康 |
300 |
3 | SiCパワーデバイスの高速スイッチングのためのゲートドライブ技術の開発※ | 京都大学大学院 工学研究科 教授 引原 隆士 |
300 |
4 | 循環器疾病早期発見のための在宅ならびに訪問看護用ウェアラブル心肺情報計測解析システムの開発※ | 山口大学大学院 理工学研究科 教授 江 鐘偉 |
300 |
5 | シリコンナノ粒子を分散させた新規光機能性炭素系薄膜の作製 | 弘前大学大学院 理工学研究科 助教 中澤 日出樹 |
100 |
6 | テラヘルツ-スピン融合機能デバイス | 東北大学大学院 工学研究科 助教 田邉 匡生 |
100 |
7 | プログラム等価性にもとづく高階・暗号化通信システムのセキュリティ検証手法 | 東北大学大学院 情報科学研究科 准教授 住井 英二郎 |
100 |
8 | 超高速レーザカオスを用いた相関乱数暗号方式に関する研究 | 埼玉大学大学院 理工学研究科 准教授 内田 淳史 |
100 |
9 | 人間の非均一な時間情報処理の解明と視聴覚メディアへの応用 | 東京大学 先端科学技術研究センター 准教授 渡邊 克巳 |
100 |
10 | 接触モードの切り替わりを考慮したロボットによる対象物操作の強化学習による獲得 | 東京農工大学大学院 共生科学技術研究院特任 准教授 小林 祐一 |
100 |
11 | プラズモン共鳴による電場増強効果を利用した長寿命な光制御並列電界放出電子源 | 東京農工大学大学院 共生科学技術研究院 助教 岩見 健太郎 |
100 |
12 | 多元シンボルを用いたLDPC符号の解析と設計法の確立 | 東京工業大学大学院 理工学研究科 助教 笠井 健太 |
100 |
13 | フォトニックネットワークのための光信号波形制御による全光ノード技術の研究 | 電気通信大学 電気通信学部 助教 松浦 基晴 |
100 |
14 | ナノサイズ情報記録材料を目指した希土類金属イオンを含む単分子磁石および単一次元鎖磁石の開発 | 電気通信大学大学院 電気通信学研究科 教授 石田 尚行 |
100 |
15 | 希土類合金および化合物の巨大磁気熱量効果と新しい磁気冷凍材料としての応用 | 金沢大学理工研究域 准教授 大橋 政司 |
100 |
16 | 光散乱を考慮した偏光計測用光変調素子の開発 | 山梨大学大学院 医学工学総合研究部 准教授 金 蓮花 |
100 |
17 | 光学利得を持つ有機微結晶によるフォトニック分子形成の観測 | 静岡大学 理学部 助教 阪東 一毅 |
100 |
18 | 固気二相流に対する先進的グリッドフリー数値解法の開発と並列計算システムの構築 | 名古屋大学 エコトピア科学研究所 准教授 内山 知実 |
100 |
19 | 高温熱処理によりグラファイト化したカーボンナノコイル上への燃料電池触媒担持 | 豊橋技術科学大学 工学部 准教授 須田 善行 |
100 |
20 | 刺激応答性分子集積ナノワイヤーの開発 | 京都大学大学院 工学研究科 助教 田中 一生 |
100 |
21 | マイクロ流路における血球の電気特性計測技術の開発 | 京都大学大学院 工学研究科 助教 巽 和也 |
100 |
22 | 界面バリア層を導入した新規量子ドット増感太陽電池の高効率化 | 大阪大学大学院 工学研究科 講師 橘 泰宏 |
100 |
23 | 下肢用ウェアラブルパワーアシストウェアの開発に関する研究 | 岡山大学大学院 自然科学研究科 助教 佐々木 大輔 |
100 |
24 | フォトニックルータにおける全光高速ラベル処理用光集積回路に関する研究 | 徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 教授 後藤 信夫 |
100 |
25 | 分子光学変調器によるテラヘルツパルス列発生光源の開発 | 九州大学大学院 工学研究院 助教 財津 慎一 |
100 |
26 | 超ナノ微結晶ダイヤモンド/カーボン混相膜の微細構造と機械特性 | 九州大学大学 院総合理工学研究院 准教授 吉武 剛 |
100 |
27 | 代数的グラフ解析による情景中文字のグラフ構造化とその認識手法に関する研究 | 九州工業大学大学院 工学研究院 助教 河野 英昭 |
100 |
28 | MEMSにおける構造-流体-静電界連成現象の汎用連成シミュレーション手法の開発 | 九州工業大学大学院 情報工学研究院 准教授 石原 大輔 |
100 |
29 | 繰り返しナノ放電プラズマを利用した新たな自動車エンジン用点火装置の開発 | 大分大学 工学部 准教授 田上 公俊 |
100 |
30 | SIMOX基板が有するトラップ準位のナノプローブによる解析 | 東洋大学 工学部 助教 中島 義賢 |
100 |
31 | AlGaN/GaNヘテロ接合界面のバンドギャップ内準位計測 | 中部大学 総合工学研究所 准教授 中野 由崇 |
100 |
32 | 高周期15族元素不飽和結合を有する導電性分子の合成と単分子素子への応用 | 福岡大学 理学部 助教 長洞 記嘉 |
100 |
33 | 力学刺激の周波数に依存した細胞の生理的応答機構の解明 | 北海道大学大学院 先端生命科学研究院 助教 水谷 武臣 |
100 |
34 | 静水圧刺激による細胞内シグナルを利用した再生軟骨組織評価法の確立 | 東京大学大学院 医学系研究科 講師 秋本 崇之 |
100 |
35 | 表面筋電図を用いた大腿部深層筋・中間広筋の疲労特性の検討 | 名古屋大学 総合保健体育科学センター 准教授 秋間 広 |
100 |
36 | 脳内インシリコモデル構築と脳外科手術支援への応用 | 大阪大学大学院 基礎工学研究科 教授 大城 理 |
100 |
37 | 高電圧パルスパワー技術による部位特異的DNA損傷誘導に基づいた新しい癌治療法の開発 | 熊本大学 バイオエレクトリクス研究センター 教授 矢野 憲一 |
100 |
38 | 術中緊急時における術者の機敏な外科手術ツール回避操作を補助する引き戻しデバイスの開発 | 岡山理科大学 工学部 講師 松宮 潔 |
100 |
※特別テーマ
人文科学部門
No. | 研究テーマ | 代表研究者 | 助成金額 (万円) |
39 | 身体知伝承の情報技術による支援可能性の探究※ | 横浜国立大学大学院 環境情報研究院 教授 竹田 陽子 |
300 |
40 | 電子ティーチング・ポートフォリオによる教授知識の共有化-授業ビデオとコメントを利用した評価指標 | 東京農工大学 大学教育センター 准教授 加藤 由香里 |
100 |
41 | 日本人の感性:日・中・韓国際比較によって知る「違和感」の背景機序 | 九州大学大学院 人間環境学研究院 教授 箱田 裕司 |
100 |
42 | グローバルイベントによる市民参加型ガバナンスの形成―北海道洞爺湖サミットを例に― | 法政大学 人間環境学部 准教授 西城戸 誠 |
100 |
43 | ローカルパーティーの現代社会論――個人化社会における政治の再構築をめぐる困難 | 桐蔭横浜大学 スポーツ健康政策学部 講師 松谷 満 |
100 |
※特別テーマ