第23回(平成17年度)研究助成一覧
44件 助成金総額 5,000万円
自然科学部門
No. | 研究テーマ | 代表研究者 | 助成金額 (万円) |
1 | 双方向モーション制御による遠隔地における触覚共有技術の開発研究 | 長岡技術科学大学 工学部 助手 桂 誠一郎 |
300 |
2 | 波長超安定新規半導体レーザ用材料:秩序制御された希土類添加III-V族半導体における希土類発光機構の解明 | 大阪大学大学院 工学研究科 教授 藤原 康文 |
300 |
3 | 色素増感太陽電池を目指した炭素ナノクラスターとフタロシアニン色素の複合化 | 東北大学 高等教育開発推進センター 助手 福田 貴光 |
100 |
4 | 二次元有機導体の光誘起絶縁体 -金属転移による超高速光スイッチング- |
東北大学大学院 理学研究科 助教授 岩井 伸一郎 |
100 |
5 | 次世代移動体通信用小形高性能高温超電導フィルタの研究 | 埼玉大学 工学部 助教授 馬 哲旺 |
100 |
6 | 先行予測に基づく永続的反応システムの実現 | 埼玉大学大学院 理工学研究科 教授 程 京徳 |
100 |
7 | 昆虫の感覚-運動系を組み込んだ生体-機械融合システムの構築 | 東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 神﨑 亮平 |
100 |
8 | 金属錯体型分子運動素子および分子機械の開発 | 東京大学大学院 理学系研究科 助手 平岡 秀一 |
100 |
9 | メタマテリアルを利用したアンテナ開発に関する基礎的研究 | 東京農工大学大学院 共生科学技術研究部 助手 有馬 卓司 |
100 |
10 | 食肉用動物・養殖魚類の糖化蛋白質検出用酵素センサーの開発 | 東京農工大学大学院 技術経営研究科 助教授 津川 若子 |
100 |
11 | 磁束量子素子を目指した微小積層型接合(酸化物超伝導 / 酸化物半導体バリア / 酸化物超伝導)に関する研究 | 電気通信大学 電気通信学部 助手 守屋 雅隆 |
100 |
12 | 学習能力を有するマルチエージェント型組立ロボットシステムに関する研究 | 横浜国立大学大学院 工学研究院 助教授 前田 雄介 |
100 |
13 | 様々な運動形態(実運動から仮想運動)に対する個人適合性評価プロセスの解析的アプローチ | 新潟大学大学院 自然科学研究科 教授 木竜 徹 |
100 |
14 | 弾性直線翼を有するダリウス式風車の効率向上に関する研究 | 富山大学 工学部 助手 田中 太 |
100 |
15 | 高輝度可視発光酸化亜鉛系ナノ構造形成と光デバイス応用 | 静岡大学 電子工学研究所 助手 中村 篤志 |
100 |
16 | コア-クラッドモード間結合に基づく集積光フィルタおよびファイバセンサに関する研究 | 静岡大学大学院 電子科学研究科 助教授 坂田 肇 |
100 |
17 | 災害・渋滞時のワイヤレスアドホックネットワーク自動形成システム | 豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 助教授 杉浦 彰彦 |
100 |
18 | ナノメートルサイズの生体分子機械が高エネルギー効率で駆動する動作メカニズムの解明 | 京都大学大学院 理学研究科 助手 西山 雅祥 |
100 |
19 | 高密度光通信・表示デバイスのナノ精度高速ピッチ計測法の開発 | 京都大学大学院 工学研究科 助教授 小森 雅晴 |
100 |
20 | グリッドコンピューティングのための小型入出力装置を用いた情報環境基盤 | 京都大学 学術情報メディアセンター 助手 義久 智樹 |
100 |
21 | 干渉フェムト秒レーザー加工を用いた表面ナノ修飾の超微細化 | 九州大学大学院 システム情報科学研究院 助手 中田 芳樹 |
100 |
22 | ハニカム細孔を有するセルロース由来ナノ / マイクロ構造制御カーボンフィルムの創製 | 九州大学 バイオアーキテクチャーセンター 教授 近藤 哲男 |
100 |
23 | ヘテロエピタキシャル成長による単結晶SiC平滑面層の作製とナノレベル表面機械的特性評価 | 首都大学東京大学院 工学研究科 助手 角田 陽 |
100 |
24 | 変位増幅機構を有するMEMS触覚ディスプレイ | 慶應義塾大学 理工学部 講師 三木 則尚 |
100 |
25 | マイクロ・ナノデバイスの放電・電解ハイブリッド成形法に関する研究 | 工学院大学 工学部 講師 武沢 英樹 |
100 |
26 | 高効率緑色発光素子の開発に関する研究 | 名城大学 理工学部 講師 岩谷 素顕 |
100 |
27 | ラジカル制御による新規カーボンナノ構造体の創成と次世代電子デバイスへの応用 | 名城大学 理工学部 助教授 平松 美根男 |
100 |
28 | ピアノ基礎演奏に対する熟達度の自動評価 | 龍谷大学 理工学部 助手 三浦 雅展 |
100 |
29 | 再生可能資源を用いた超プロトン伝導体の創製 | 近畿大学 理工学部 助手 藤島 武蔵 |
100 |
30 | 生体機械工学的手法によるトランスジェニックラット腱・靭帯組織の力学的適応制御機構の解明 | 近畿大学 生物理工学部 講師 山本 衛 |
100 |
31 | 距離型推論法の理論体系構築とその知能ロボットへの応用 | 高知工科大学大学院 工学研究科 教授 王 碩玉 |
100 |
32 | 長視距離型三次元ディスプレイの開発 | 東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 土肥 健純 |
300 |
33 | 多機能性エンベロープ型ナノ構造体による医療用ナノマシンの開発 | 北海道大学大学院 薬学研究科 教授 原島 秀吉 |
100 |
34 | 網膜変性疾患に対する脳由来神経栄養因子分泌自己虹彩色素上皮細胞移植治療析 | 東北大学大学院 医学系研究科 教授 阿部 俊明 |
100 |
35 | CT・MRI・X線透視像を統合的に利用した膝関節骨部および軟骨部の動態解析 | 千葉大学 フロンティアメディカル工学研究開発センター 助教授 羽石 秀昭 |
100 |
36 | 脳波による情動変化モニタリング・システムの開発 | 東京大学大学院 教育学研究科 助手 山中 健太郎 |
100 |
37 | カーボンナノチューブの健康影響に関する研究 | 名古屋大学大学院 医学系研究科 助教授 市原 学 |
100 |
38 | 全身糖代謝シミュレータの開発研究 | 京都大学 再生医科学研究所 助教授 角 昭一郎 |
100 |
39 | 筋音図を用いた横隔膜収縮機能の無侵襲分析 | 大阪電気通信大学 医療福祉工学部 教授 赤滝 久美 |
100 |
人文科学部門
No. | 研究テーマ | 代表研究者 | 助成金額 (万円) |
40 | 心理学系大学院におけるインストゥルメンテーション教育の充実・推進に関する研究 | 北海道大学大学院 文学研究科 教授 菱谷 晋介 |
100 |
41 | 産学共同研究開発活動を通じた学生の教育と人材獲得戦略及び派生的問題の解明 | 弘前大学 人文学部 助教授 綿引 宣道 |
100 |
42 | 社会的ジレンマ問題の解決に関する行動科学的研究 -水俣市における分別制度の形成・定着過程に学ぶ- |
東北大学大学院 文学研究科 教授 海野 道郎 |
100 |
43 | 高等学校における理系進学離れをくい止めるための介入プログラムの効果の評価手法の開発 | 東京大学 教養学部 講師 星野 崇宏 |
100 |
44 | アジアの日系企業における文化能力形成:現地従業員を対象にした時系列調査 | 早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 教授 園田 茂人 |
100 |