公益財団法人カシオ科学振興財団

イベント情報

第41回(令和5年度)研究助成金贈呈式 2023年12月1日

12月1日(金)、公益財団法人カシオ科学振興財団は、カシオ計算機株式会社カシオホールにおいて、第41回(令和5年度)研究助成金贈呈式を行い、90大学207件の応募の中から、51件の研究に対し計7,900万円を助成しました。

贈呈式の様子(1)

贈呈式では冒頭に財団理事長 樫尾隆司よりコロナ禍の終盤での募集であったにもかかわらず、応募数が207件と昨年より増加し、社会の回復の兆しを感じた事、特に昨年から始めた特別テーマのSDGs関連の応募が増え、大学でのSDGsへの意識の向上を感じた旨の感想がありました。続いて、財団設立の趣旨について、カシオ計算機の創業者であります樫尾茂氏とその子息である4人の兄弟が、財団設立に思い至ったエピソードとして、まだカシオ創業前の戦前に長男の忠雄氏が若かりし頃、勤め先の工場の社長に人柄と腕を見込まれ、全面支援で仕事の傍ら夜学に通わせてもらったことで社会への恩返しの思いが強かったことや、四兄弟がカシオ計算機の創業間もないころ、先駆的製品であるリレー式計算機の開発に資金面で大変苦労した事などのエピソードが紹介されました。そして、そのような思いで、若手や萌芽的研究への支援を続けている事で、過去の助成金受領者のなかには当該研究がノーベル賞の受賞に繋がった研究者や、各界での多大な貢献がある研究者も多いことに触れ、本年度の助成金受領者の今後への期待が述べられました。
さらに、昨今、取り上げられている日本の研究力の低下のトピックに触れ、今こそ民間助成財団としてできることを真摯に考え、改革に取り組んでいくつもりであることが述べられました。
加えて、財団役議員、選考委員ならびに財団の趣旨に賛同され寄付をいただいている協賛各社様の協力に対する謝辞を述べて挨拶を終えました。

贈呈式の様子(2)
贈呈式 挨拶 樫尾隆司理事長

続いて今回助成を受けられた51名の研究者の方々が順に紹介され、選考委員を代表して東京大学教授 平川一彦先生が選考総評を述べました。

選考総評 東京大学 平川一彦先生
贈呈状授与 日本大学 江口卓弥先生

今回の贈呈式では、4年ぶりに助成対象者の皆さんと直接対面できることを喜ばしいと述べられ、財団ホームページにもある当財団の研究助成趣旨について改めて紹介したあと、選考過程について紹介がありました。
特別テーマは、SDGsに向けた独創的な研究の公募が行われ、厳正な選考の結果、20件の応募から3件が採択されました。基本テーマに関しては、特に選考趣旨に則り、萌芽的である、若手研究者である、それから この研究が将来発展したらどういう風な未来が待っているか、ぜひ見てみたい、というような観点から選考を行い、187件の応募から48件が選ばれたことが述べられ、総額7,900万円の助成が行われることが発表されました。
スピーチの最後では、近年の研究者の評価について言及し、論文の格付けや外部資金の獲得状況といった数値的な指標が力量評価に用いられつつあるが、これらが必ずしも全てではないとの見解を示しました。自身の経験を交え、外部評価の良い論文が必ずしも研究者の真の力量を反映しないことを強調。そして、真の価値は自身が「ホームラン」と感じる研究にあると述べ、財団の研究費がそうした研究をサポートすることに価値があると語りました。最終的には、受領者に対して「雑念に惑わされず、自分の中のクリーンヒットに役立ててほしい」とのエールを送りました。最後に、助成を受ける研究者へのお祝いと40年以上にわたり支援を行ってきた関係者に感謝の意を示し、総評を締めくくりました。

引き続き理事長より受領者代表の日本大学の江口卓弥先生へ研究助成金贈呈状が授与されました。

その後、受領者を代表してA系テーマ代表で信州大学の大迫祐太朗先生、B系テーマ代表で東京大学の金子直嗣先生、C系テーマ代表で大阪大学の白石三恵先生の3名より挨拶がありました。

信州大学 大迫祐太朗先生:
研究テーマ:「果樹栽培管理・支援システム開発に向けた圃場画像AI解析による管理作業判定モデルの開発」(助41-20)
 AIを使ったスマート農業化の研究で、現在の農業が抱える問題を解決していきたいという思いで研究に取り組んでいる。 研究者職についてまだ3年で、研究としても端緒なので研究費の獲得には非常に苦労しており、カシオ科学振興財団が「萌芽的な段階にある先駆的 独創的研究の支援」を掲げているので応募してみた。採択いただき感謝申し上げる。今回の助成を通じて農業生産の向上に貢献できるような成果を出すことで評価いただいたことへの恩返しができるようにしたい。

受領者代表挨拶 大迫祐太朗先生
受領者代表挨拶 金子直嗣先生

受領者代表挨拶 東京大学 金子直嗣先生:
研究テーマ:「喜び・悲しみ・怒り・恐怖の情動が上下肢筋の皮質脊髄路興奮性に及ぼす影響の解明」(助41-32)
 中枢神経系の運動制御系に対して情動がどのように影響を及ぼすメカニズムについてはまだ研究が少なく、それを明らかにすることを目的としている。この機構がわかれば、運動パフォーマンスの向上だけでなく、高齢者の転倒予防やリハビリテーションのアプローチの改良など多岐にわたる波及効果が期待できると考えている。この研究は 初期段階であり 関連する業績と実績が不足していたため研究費の獲得に苦慮していたが、この助成では萌芽的な段階にある先駆的かつ独創的な研究を重点的に支援していただけると知り 今回応募を決意した。
今回の助成を自らの情動と運動制御系の研究の出発地点として捉え、この研究のさらなる発展を目指していきたい。

大阪大学 白石三恵先生:
研究テーマ:「産後早期の夫婦の抑うつ症状を予防するための育児の役割分担の在り方の検討」(助41-45)
 日本の社会文化的背景を踏まえて そして 夫婦の特徴を考慮しながら夫婦ともに精神的健康を維持できるような家庭内の調整について 何らかの選択肢を提案できることを目指したい。
カシオ科学振興財団ではC分野として、人間行動や人材育成 教育について助成対象してくださっているが、これらの分野は、研究費の獲得が難しい分野でもある。この分野のご支援いただけることに大変ありがたく感じている。自分としてもこの度の研究助成を励みに 研究のさらなる発展と社会貢献を目指していきたい。

受領者代表挨拶 白石三恵先生
助成金受領者 記念撮影

懇親会

贈呈式後の懇親会では当財団の理事であるカシオ計算機株式会社 代表取締役会長 樫尾和宏よりの挨拶の後、この秋の叙勲で、瑞宝中綬章を受章された、日本大学名誉教授伊藤彰義先生による乾杯のご発声のもと、和やかな雰囲気で参加者全員が交流され、多くの研究者が懇親を深めました。

懇親会挨拶 樫尾和宏 理事
乾杯挨拶 伊藤彰義 評議員
懇親会風景(1)
懇親会風景(2)
懇親会風景(3)
懇親会風景(4)
お問い合わせ